カウンセリングをご検討いただくときには、さまざまな疑問や不安、悩みがでてくるかと思います。
そこで今回は、よくいただくご質問の中から「カウンセリングに通う回数と頻度」についてお答えいたしました。

Q. カウンセリングは何回くらい通う必要がありますか?

カウンセリングを検討していただいている方の中には、何回通えばよいのかと疑問を抱くこともあるかと思います。
とくにカウンセリングが初めての方は、「どれくらい受ければいいんだろう…」と不安になってしまいますよね。

しかし、このご質問には、だれにでも当てはまる基準がないため、「何回」と明確にはお答えできません。
カウンセリングの回数は、相談される方が抱えている悩みの深さや状況、今後の目標などによっても変わります。
1、2回で気持ちがすっきりする方、3回~8回程度で終わる方、数年間継続して通われている方など、カウンセリングを受ける方によって回数はさまざまです。
まずは、実際にご相談内容をお話しいただき、どういった目標を立てるかなどを話し合ってから、どれくらいの回数になるかをご提案していきたいと考えています。
カウンセリングを受けていく中で、その回数が変わることもありますが、ご事情やご希望に合わせてご相談いただくことも可能です。

Q. どのくらいのペースでカウンセリングに通うのでしょうか?

カウンセリングに通う頻度も、初めてお受けになる場合は気になりますよね。
けれども、頻度もその方が抱えている悩みや不安の度合い、求めている変化によって異なるため、明確な基準はお伝えできません。
週に1回、2週間に1回、月に1回など、その方に合った頻度は、カウンセリングを通して相談しながら決めていきます。
最初は週1回から始まり、気持ちや問題が落ち着いてきたタイミングで隔週、月1回というように、頻度が変わっていくこともあります。
また、カウンセリングは頻度が高ければ高いほど、効果が得られるというものではございません。
反対に頻度が高すぎると、問題解決のために取り組む時間が取れなくなってしまうことも考えられます。
通う頻度はご相談内容だけでなく、カウンセリングを受けられる方のご都合も考慮いたしますので、不安や懸念点があればカウンセラーにお伝えください。

最後に

「これくらいの頻度なら通える」「これくらいの回数で希望している」など、想定している期間がある場合は、そのことも含めてご相談いただきたいと考えております。
ご家庭やご自身の事情などにも合わせて、無理のない範囲で問題解決に向かっていきましょう。
当カウンセリングルームでは、職場・学校・地域・家族・友人関係・ご自身の性格など、どんなお悩みにも対応しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

健やか親子21に登録しています
健やか親子21に登録しています