不登校に関するすべてがわかる【医師監修・公認心理師編集】

不登校なんでも相談室
不登校なんでも相談室
【不登校の背景】PTSD(心的外傷後ストレス障害)症状・原因・対策を解説 基礎知識

【不登校の背景】PTSD(心的外傷後ストレス障害)症状・原因・対策を解説

PTSD(心的外傷後ストレス障害)について、症状や原因、治療方法について解説しま...

  • 2025年6月1日
学校に行けないほどつらい、過敏性腸症候群:症状・原因・改善策を解説 基礎知識

学校に行けないほどつらい、過敏性腸症候群:症状・原因・改善策を解説

過敏性腸症候群で学校に行けない…。そんな悩みを抱えるあなたに、症状を軽減する具体...

  • 2025年5月26日
親子の会話がなくて子どもの気持ちがわからない|解決のコツを解説 基礎知識

親子の会話がなくて子どもの気持ちがわからない|解決のコツを解説

子どもが不登校の時に一番困るのが親子の会話がないことではないでしょうか。 子ども...

  • 2025年4月12日
【不登校と家庭内暴力】子どもが暴れる原因と対策を公認心理師が解説 基礎知識

【不登校と家庭内暴力】子どもが暴れる原因と対策を公認心理師が解説

不登校の場合、家庭で過ごす時間が増えます。不安や怒りから家庭内暴力へつながること...

  • 2025年4月7日
不登校の理由がわからないのは本当?専門家の意見を紹介 基礎知識

不登校の理由がわからないのは本当?専門家の意見を紹介

「子どもが学校に行かなくなってしまった」「学校が嫌いなわけでも、何かトラブルがあ...

  • 2025年6月1日
不登校の相談はどこにする?5種類の相談機関のメリットとデメリット 基礎知識

不登校の相談はどこにする?5種類の相談機関のメリットとデメリット

不登校に関する相談機関についてそれぞれの特徴と選び方について紹介いたします。 ス...

  • 2025年6月11日
【不登校と5月病】焦りは禁物、慎重にいけば大丈夫 スクールカウンセラーが解説 基礎知識

【不登校と5月病】焦りは禁物、慎重にいけば大丈夫 スクールカウンセラーが解説

五月は、春から夏にかけて、新しい環境に適応しようとする際に生じる疲労感やストレス...

  • 2025年5月30日
ASD(自閉スペクトラム症)の特徴は?不登校につながる可能性と改善法などを徹底解説 基礎知識

ASD(自閉スペクトラム症)の特徴は?不登校につながる可能性と改善法などを徹底解説

ASD(自閉スペクトラム症)傾向を持つお子さんは、その特性のために学校環境へなじ...

  • 2025年6月11日
不登校の休日の過ごし方は、出来るだけ楽しもう! 基礎知識

不登校の休日の過ごし方は、出来るだけ楽しもう!

不登校になると休みの日も家にいることが増えますが、休日はできる限り遊ぶことが不登...

  • 2025年6月1日
「不登校の理由がわからない」でも原因を探りすぎるのは危険【心理師が徹底解説】 基礎知識

「不登校の理由がわからない」でも原因を探りすぎるのは危険【心理師が徹底解説】

「うちの子が学校に行けない理由がわからない。いじめにあったわけでもないし、友達も...

  • 2025年6月1日
【不登校対応のコツ】「わかること」より「できること」が重要 心理師が解説 基礎知識

【不登校対応のコツ】「わかること」より「できること」が重要 心理師が解説

多くの人は、「子どもの気持ちを理解する」「不登校になった理由を突き詰める」「どう...

  • 2025年5月6日
文部科学省の調査と経験から原因と対応策を解説【2023年】 基礎知識

文部科学省の調査と経験から原因と対応策を解説【2023年】

不登校の原因がわからないと悩む保護者さんへ。文部科学省の調査や不登校経験者の声か...

  • 2025年4月7日

投稿のページ送り

前へ 1 … 6 7 8 9 次へ
編集責任者

吉田 克彦

公認心理師
精神保健福祉士

大学在学中に不登校引きこもりの家族支援を行うNPO法人を設立。

その後、スクールカウンセラーや東日本大震災の被災地心理支援、企業内カウンセラーなどを通じて家族問題のカウンセリングに20年以上従事。

現在は合同会社ぜんとの代表として家族相談、企業向けメンタルヘルスサービスなどを提供。

くわしいプロフィール

当ブログは原則リンクフリーです。記事内に対象URLを貼りつけてご利用ください。

ただし、以下に該当する使用はお断り致します。

  • 当ブログ内の画像のみを使用  
  • 引用元リンクの記載がない転載
  • 公序良俗に反するサイト

お知らせいただけると本当にうれしいです^^

お問い合わせはこちら

不登校なんでも質問箱

Page Top
不登校なんでも相談室
相談する(初回無料)
お問い合せ