不登校に関するすべてがわかる【医師監修・公認心理師編集】

不登校なんでも相談室
不登校なんでも相談室
【摂食障害】不登校と食に関する問題を現役スクールカウンセラーが徹底解説(医師監修) 基礎知識

【摂食障害】不登校と食に関する問題を現役スクールカウンセラーが徹底解説(医師監修)

子どもが不登校になるだけでも保護者は辛い思いをします。その上、子供が食事を食べす...

【不登校】気が重い欠席の電話連絡|必要な理由と楽になる伝え方 基礎知識

【不登校】気が重い欠席の電話連絡|必要な理由と楽になる伝え方

学校への毎朝の電話連絡。憂鬱になりますよね。毎回理由を考えて伝えるのも一苦労でし...

子どもが「学校に行きたくない」と言ったら、保護者の失敗しない対応 基礎知識

子どもが「学校に行きたくない」と言ったら、保護者の失敗しない対応

「子どもが学校に行きたくない」と急に言われたら、親はどうすればいい?不登校初期に...

【担任との相性が悪い?】不登校の原因の3割が教員との関係 基礎知識

【担任との相性が悪い?】不登校の原因の3割が教員との関係

不登校の原因の約3割が「学校の先生」だとされています。特に、担任の先生との関係は...

【学校がつらい】あなたに伝えたい、不登校経験者110名からのエール 基礎知識

【学校がつらい】あなたに伝えたい、不登校経験者110名からのエール

学校に行くのがつらい。 朝になるとお腹が痛くなったり、眠れなかったり、気持ちが落...

【不登校の夏休み】「何もしない」でも大丈夫。子どもの心が休まる”親の関わり方”と過ごし方 基礎知識

【不登校の夏休み】「何もしない」でも大丈夫。子どもの心が休まる”親の関わり方”と過ごし方

不登校の子どもの夏休みの過ごし方、悩んでいませんか?この記事では、親子で楽しめる...

経験者110名に聞く 不登校のリアル①「不登校のきっかけ」そして「気づき」 基礎知識

経験者110名に聞く 不登校のリアル①「不登校のきっかけ」そして「気づき」

「どうしてうちの子は学校に行けないの?」そう悩んでいる方へ——。 不登校の背景に...

不登校経験者110名から保護者へのメッセージ!子どもが不登校になった時に心掛けること 基礎知識

不登校経験者110名から保護者へのメッセージ!子どもが不登校になった時に心掛けること

当サイトでは、毎年1回、不登校経験のある大人や子どもが不登校になった子とのある保...

【保護者必見】夏休み明けに不登校が急増!その背景と家族ができる対処法  基礎知識

【保護者必見】夏休み明けに不登校が急増!その背景と家族ができる対処法 

学校が始まるって聞いただけで、子どもの表情がどんどん暗くなる… 『行きたくない』...

【事例あり】現役スクールカウンセラーが不登校の子どもにはオンライン教材が最適と考える11の理由 基礎知識

【事例あり】現役スクールカウンセラーが不登校の子どもにはオンライン教材が最適と考える11の理由

不登校のお子さんにとって、最適な学習方法は、オンライン教材を使った家庭学習です。...

【不登校】ゲームばかりお子さんにぴったり!通信教材のすららとは? 基礎知識

【不登校】ゲームばかりお子さんにぴったり!通信教材のすららとは?

不登校のお子さんの勉強、心配ですよね。自宅学習で遅れを取り戻し、出席扱いも目指せ...

不登校の将来:ゴールは再登校ではなく子どもの自立(自律) 基礎知識

不登校の将来:ゴールは再登校ではなく子どもの自立(自律)

子どもが学校を休みがちになり、自宅で過ごす日が増えてくると、保護者としては「この...

投稿のページ送り

前へ 1 … 8 9 10 次へ
編集責任者

吉田 克彦

公認心理師
精神保健福祉士

大学在学中に不登校引きこもりの家族支援を行うNPO法人を設立。

その後、スクールカウンセラーや東日本大震災の被災地心理支援、企業内カウンセラーなどを通じて家族問題のカウンセリングに20年以上従事。

現在は合同会社ぜんとの代表として家族相談、企業向けメンタルヘルスサービスなどを提供。

くわしいプロフィール

当ブログは原則リンクフリーです。記事内に対象URLを貼りつけてご利用ください。

ただし、以下に該当する使用はお断り致します。

  • 当ブログ内の画像のみを使用  
  • 引用元リンクの記載がない転載
  • 公序良俗に反するサイト

お知らせいただけると本当にうれしいです^^

お問い合わせはこちら

不登校なんでも質問箱

Page Top
不登校なんでも相談室
相談する(初回無料)
お問い合せ